HIEDA NET Corpration


 

ファームウエアダウンロード

状態表示のページの中に現在バージョンと、NTT東日本のサーバにある最新のファームバージョンが表示してある。このサーバが、

  • インターネット上にあるのか
  • フレッツ網の中にあるのか
不明である。NTT東日本はの提供業者 … KMy土管業者と名付けた であるから、
  • ISPの契約をしていないユーザに対してもに接続してさえいればファームウェアの提供可能な設備の構築も可能
である。ここがBUFFALOI-O DATAなどの機器メーカよりも有利なところだ。機器メーカはユーザがインターネットに接続してはじめて、最新のファームウェアの存在を知らせることが出来る。

インターネットの中でなくても、ユーザ宅内からユーザの操作に寄らない自発的な発信(例えそれが最新ファームウェアの存在確認のみであったとしても)嫌うユーザって多いだろうから、最新ファームウェアの存在確認でさえ、手動確認にするだろうな。

ユーザ宅内からユーザの操作に寄らない自発的な発信は、それが親切な事を意図していたとしても、

  • ホントに最新ファームウェアの存在確認だけ?他の情報を送っていない?
と疑うのが当然だから。
WAN側をキャプチャしてしまえば判るので今後の実験課題である。更新確認ボタンを押しても通常は
  • 新しい更新はありません
である。

更新は勝手にはやってこない

この話題は一部の人々には気になっているところだろう。

この状態表示のページは自動書き換えが行われていて数十秒に一回書き換わる。(30秒のようだ)ファームウェアの最新版がサーバに用意されると、左側のメニューのV110M簡単設定の間あたりにファームウェア更新のリンクが出てくる。

更に、サーバに最新版が用意された事がV110Mが知ってから、web設定画面を表示すると、一度だけトップページ

  • 最新のファームウェアがあります。ダウンロードしてインストールしますか?
とか何とかかいてあるページになる。一度表示してしまうと次回ファームウェア更新までそのページを見ることはない。
※ 今回初回更新に出会ったので、こころの準備が追いつかず、当該ページのキャプチャをしなかった。

May 28 2005 追記:ついにキャプチャに成功!

新聞報道でもあるように、04/18に公開したファームに「接続が切れる不具合」があり、今日、新規ファームうエアのお知らせページが表示できた。このページはフレームになっていて、メインページはV110Mの中ではない。

※ cpeinfo.jpの情報はこちら

ファームウェア更新はその一度しか出ないページからでも、状態表示のページからでも行える。

ファームウェア更新を選択すると、
  • ダウンロード後、再起動します。自動的にトップページを表示します。電源は切らないで下さい。
(だったと思うが)という表示に切り替わる。ということは、
  • ユーザの意思によってファームウェアをダウンロードする
ということだ。
  • ユーザの知らぬ間に、勝手にファームウェアのダウンロードしない


初出:23 Apr 2005
更新日:May 28 2005



 (C)2003 HIEDA NET Corporation All rights reserved.