HIEDA NET Corpration
 > これは変だよ  > つぶれない会社(1)


 
さあて、書いちゃうぞ!

黙っていたけれど、実はここの株を買っていたんだけれどね

お仕事でお世話になるお客様の株を購入することがある。仕事に対する姿勢が自分の財産形成に影響すると言う気持ちと、おかしな言動をするお客様がいた場合、株主として意見する権利を保持するためである。

おっと、株主に対してそんな態度を取るのね?、ちみ達は?あ〜ん?、って言うことさ。

つぶれない会社(1)

先日、仕事を終えたアルバイト先での出来事。

最終日になって、自席のPCでインターネットブラウズができない。すべて、アルバイト先のTOPページにリダイレクトされてしまう、という事象に出会った。

アルバイト先では、その日の未明にURLフィルタを導入した、ということで、業務に関係ないサイトは見られなくしたということだ。ところが、天災のPCではインターネットすべてが見えない。すべてがアルバイト先のTOPページにリダイレクトされてしまう。

チームのボスに「これってすごいですねぇ・・・」と話しかけたら、周りの人たちは検索サイトなど見えているらしく、話が合わない。
  「あらら、これはヘルプデスクだね。」
というボスの教えに従って3階のヘルプデスクまで行った。

で3階のヘルプデスクのところには人がいない。最近は第三会議室にいることが多いということを知っていたので、そちらに出向く。そこで、ヘルプデスクの人たちを見つける。で、「インターネット一切見えないんですけれど・・・。」と申し出ると、「あちらのM田さんに言って。」とおしえられた。

M田さん、アルバイト先の正規従業員の方で、情報システム部の人である。ヘルプデスクの人ではないが、ヘルプデスクの人たちを管理している。

で、このM田さんに、「URLフィルタ間違ってかかっているみたいで、まったくインターネットが見えません。それどころか192.168.0.55というプライベートアドレスも見えない。いつもは、ローカルアドレスではプロキシを使用しないにチェックを入れるだけで十分なのだが、今回は次のアドレスにはプロキシを使用しないにも入れないと見えない。」と申し述べた。

URLフィルタとWindows Active Directryのアカウントは紐付けされているので、天災のアカウントIDを伝え、URLフィルタ設定PCの担当者が設定画面を表示している。あくまで表示だけで設定変更ではない。 で、M田さん、事象を自分の目で確かめなければ信じないタイプらしく、その部屋にあるノートPCで操作してみて、ということに。でそこでやってみるとこれが見えるんだなぁ。

なんで?って訊かれてもねぇ・・・

ここら辺からM田さん、しゃべり方が高圧的になってきた。
  「IEの設定はADのポリシーで管理しているからローカルで設定しても上書きされる。で、*.ad.domainname.co.jpというホスト名をポリシーで設定しているんだけれど、なんでDNSにホスト名登録しないの?」
と192.168.0.55というプライベートアドレスのホストについて訊いてきた。こうやって文章として書き起こしてみるとそのときのM田さんの言い方が伝わらず、ごく普通の質問調と思う方も多いだろう。この時、M田さんは、あたかも「*.ad.domainname.co.jpを利用しないなんてバッカじゃ無かろうか!」というような人を見下す舐めきった非難調の言い方だったんだけれどね。

このアルバイトのお仕事は、某金融機関のデータセンタのネットワーク運用である。で運用チームという部署に配属されたのだが、正規従業員のボスも古参のSI会社からの派遣メンバも、DNSサーバへのエントリ登録という方法をとらず、MRTGやNetscreenの操作・管理をIEのプロキシ除外画面を利用していた。多分、

  • ADポリシーに*.ad.domainname.co.jpが用意されていて、DNSのエントリ登録でそれが利用できる
なんてこと自体、知らなかったんだと思うよ。当然、天災は、
  • DNSに*.ad.domainname.co.jpに当てはまるホスト名登録をすれば個々のIEの設定をしなくてもプロキシ除外になる、
なんて周知も説明も受けていないんだけれどね。

天災よりはるかに長く在籍している人たちでさえ利用していない・知らない方法を、「何でしないの?」と訊かれても「そんな方法が可能とは知らなかった。」以外まともな答えを返せないのだが、

  • *.ad.domainname.co.jpというホスト名をADポリシーで設定しているんで、DNSにホスト名登録すれば簡単だよ
  • ローカルのIE設定する必要ないよ
  • DNSへのエントリ登録は誰でも可能だよ(うんな訳無いな、規則にのっとった申請してね、だよな。)
という周知を徹底していない、ということにM田さんが気付いていないのが、M田さん阿呆なところである。手前がやることやっていないで、「こんな方法もあるよ」というアドバイスではなく、「何でやっていないのさっ?」って非難するんだもんね。まさかと思うが、M田さん自身が持っていないテレパシー能力を周りに要求しているのだろうか?

変な日本語だ

「こいつ人を不快にさせるのが得意なんだなぁ」と思いながら、「そんな方法があるなんてアドバイスありがとう。」といって自席に戻り、インターネットブラウズを試す。でやっぱりインターネットが見えない。

ヘルプデスクを管理はしているけれどヘルプデスクではないM田さんとは話してもだめだな、と感じている天災は、ヘルプデスクと話す為に内線344を回した。ここはヘルプデスクの人たちの席である。ところが「今はヘルプデスクの人たちはいないんですけれど・・・。」という電話を取られた方からの回答。

そこで第三会議室の内線である314に電話する。M田さんがで出た。何でヘルプデスクでないのかね?。
  天災:「天災ですけれど、やっぱりこっちでは見えませんよ。」
  M田:「それはヘルプデスクに言ってください。よろしいですね?。」

で、電話をあちらから切られた。あれ?同じ部屋の中にヘルプデスクの人間いるじゃないか!なんで、電話を取り次がないのかね?そちらに回せば済むことだろう。

でも、電話を切られてしまったからには仕方が無い。再度電話して、「ヘルプデスクの人と代わってください。」と言っても駄目だろうし。で、直接第三会議室に赴いた。
  天災:「ヘルプデスク、お願いします。インターネット見えないと仕事なんないんですよ。」
と、M田さんにではなく、ヘルプデスクに言う。するとM田さん
  M田:「だからヘルプデスク向かわせるって言っていたでしょう。」
ときた。天災それには答えず、
  天災:「M田さん、同じ部屋の中にヘルプデスクがいるのに、電話を回しても良いでしょう?」
  M田:「だからヘルプデスク向かわせますって!。」ブルブル、ブルブル
  天災:「それはどうもありがとうございました!。」
どうも会話がかみ合わない。

M田さんは「ヘルプデスクに言ってくれ!」と言った。だからこっちはヘルプデスクの人に直接言いにきた。なのに、「だからヘルプデスク向かわせるって言っていたでしょう。」と言う。実際にはそんなこと言っていないいんだけれどね。ITエンジニアとは思えない。非論理的である。

M田さんは「ヘルプデスクに言ってくれ!」と言った。ということは自身はヘルプデスクではないということだろう。意地悪なのか、頭が悪いのか、動機は不明だが、「ヘルプデスクに言ってくれ!」と言いながら、内線電話機が一台しかない同じ部屋の中にいるヘルプデスクにその電話機を回さないということもしている。こっちはM田さんでは無くヘルプデスクとお話したかったんだけれどね。
※ それにしては、ボスの言うとおりにヘルプデスクに申告した当初、「それはM田さんに・・」としたヘルプデスク(雲丹とか言うところから来ている50代のおじさん)も無責任ではある。お前無能だよ!

対処方法間違っているよ

で、まともなヘルプデスクのおじさんが自席に来てくれることとなった。

  • 天災のアカウントでまず事象を確認。確かにインターネット全滅である。
  • 次に、このおじさんのアカウントで試す。これも全滅である。つまり、アカウント固有ではなく、マシンと言うこと。
ここで、おじさんは自分のスキルでは手に負えないということを悟り、M田さんに内線し指示を請う。

ところが、M田さんの指示がことごとく的外れなんだな。

  • IEのキャッシュをクリアしたり(既に365回やっているよ!)
  • ipconfig /flushdnsを指示したり(バッドキャッシュによる名前解決の問題ではない。大体名前解決はできているのにTOPページにリダイレクトされるってことなのだが・・・)

まぁ、一度はMCPであったこともあると言っていたが、期限切れしてしまうということは更新する姿勢がないと言うことだし、MCPのひとつぐらい暗記でも取れるので、所詮、天災とはラベルが違うので、この某金融機関ではできる人と思われているのかどうか知らんが、世間では通用しないスキルではあると言うことね。
※ しかし、M田さんだけでなく、運用チームにいた他社ベンダーでもMCPのひとつ・二つ程度でWindowsエキスパートを自認していた人がいたな。迷惑だなぁ。

危ない人?

夜の大捜査線 原題:In The Heat Of The Nightというハリウッド映画がある。リベラルな都会育ちの黒人刑事が、偏見残る南部の町を通過するときに起きた殺人事件を解決するという映画。

この中で、白人大地主が当然の権利の如く黒人刑事をひっぱたく場面がある。この時すかさず、黒人刑事はひっぱたき返す。まさか、黒人が白人を叩くなんて事があるわけがないと、刑事と同行してきた警察署長に「なぜ撃ち殺さないのか?」と問う大地主。

このような、差別をしていながら自分は差別をしていない、犬をしつけるが如く、黒人をしつけるのは当然、人間が牛を食べる事を神が許しているとでも考えているが如く、彼らは差別されるべき動物とでも考えている人たちがいる。

夜の大捜査線 原題:In The Heat Of The Nightで主演のシドニーポワチエはアカデミー助演男優賞を取った。主演なのにも関わらずだ。これは当時のハリウッドがまだまだ無意識な差別意識から逃れられず、「肌に色がついている人たちは主演賞が取れない。より助演賞を取りやすい。」と考えた人たちが多く、助演賞のほうにノミネートしたんだね。

かつての帝国主義時代に、支配階級が植民地の人たちを扱ったが如く、ここの某金融機関の人たちは常駐しているSI会社の人たちを扱う。M田さんもそれに漏れず、「自分の行いは100%正しい。」とでも考えているようだ。

で、今回、天災にアルバイトのお仕事を持ってきた某通信会社のボス(プロジェクトのマネージャ)に
  M田:「あの天災って人は何?とてもびっくりした。」
と言ったらしい。(事実は、もっと高圧的にクレームだったらしい。)。手前の阿呆さ加減を棚に上げてクレームとして言うところが支配階級だね。

それだけでなく、運用チームのボスにも、またまた、「なんでDNSにホスト名登録しないの?」の電話をしてきたしね。(ついでに天災に対してのクレームもね。)

実は、「ヘルプデスク、お願いします」と第三会議室に行ったときに、「だからヘルプデスク向かわせるって言っていたでしょう。」と言っていたM田さん、体が怒りでブルブル震えていて、周囲の人たちはその空気を察してみんな黙っちゃってて、マッチを擦ったら爆発するんじゃないか的な空気だったんだよね。 まぁ、周囲の人たちには、これだけM田さん危ない性格というのは知られていると言うことなんだろうな。

流石の天災も、この時は誰かに話を聞いてもらいたくて、昔某金融機関の正規従業員・今は出入りの業者である人と、今も正規従業員のひと、更にずいぶん長く働いている出入り業者の人に今回の話をしてみた。
  「今日知ったことでもなく、以前から知っていたことをわざと言っているでしょう?。」
なんて言われてしまったよ。ハハハ・・・。

前述のPMは以前にお客様側の偉い人から「M田さんはうつ病で休んだこともあり、感情が高ぶると倒れることもあるんでお手柔らかに。」と言われていたそうだけれど、年という単位のうつ病経験者である天災M田さんをうつ病とは思えない。我儘を通り越した感情を抑えられない治療の必要な別な精神疾患にかかっている障害者と考える。

しかし、利害関係に無い人ならばほっとくことも可能だが、出入りの業者などこの某金融機関から仕事を貰っている人たちや、同じチームの部下や後輩と言う立場だと、このM田さんの言動は迷惑だろうな。期間限定で仕事をしている人ならば我慢にも余裕があるだろうけれど、更新延長などでそれが見えない人、しかもお仕事をやっと見つけた立場の人などは相当ストレスになるだろうな。

M田さんと喧嘩でもしようなら仕事失うかもしれないし、刺されるかもしれないし、かといって受忍には限度があるし、なんてね。そのうち、M田さん、暗い夜道で襲われるかもね。

天災は幸いに、この日が最終日。嫌われようがなに言われようが痛くない。仮に契約期間途中でも、優秀な人にはすぐ別な仕事が来る。資産もあるしね。

どなたかお節介な人、M田さんにこのページの存在教えてやってよ

だって、あの程度のITスキルだとこのページにたどり着けないどころか、存在さえ検知できないと思うんだよね。

相手がだれであっても、尊敬と信頼を持って接するべきなのです・・・・って、タッドバッジさん、お宅の従業員て、あなたの言っていること・やりたいこととは異なる方向を向いているよ

結局キレても、いいことないよ。「人間関係を壊さない」が基本 ・・・ by タッドバッジ

どなたか、タッドバッジさんと連絡とる方法を教えてくれないか?

自己申告のITアンケートで総合10位を得ても、実態とは異なるのよね。

別件だけれど、出入りのF通がVLAN短絡でブロードキャストストームを発生させたときに、
  「作業手順書出せ!」
と言っていた人たちがいたけれど、遅いよねぇ。開発チームだけでなく運用チームも含めた関係者に対して

  1. 事前に手順書レビューをして、
  2. そこでOKがあって始めて作業だろう。
なのにその手順を踏まず(そんな習慣が無い・文化が無い・規則も無い)、事故が起きてから「作業手順書出せ!」って、そりゃ駄目だわな。

手順書レビューしていれば、VLANループするような手順・接続を事前に指摘できていたろうにね。

いくら金融機関とはいえ、

  • 公的資金注入されるから会社がつぶれないだの、
  • 倒産するときでも銀行だから一度国営化されるだろうし、
  • 投資会社が買ってくれるから、経営者は交代しても従業員は引き続き働けて路頭に迷うことは無い、
程度に考えている従業員が多いようにお見受けするね。以前に国産から外資に代わったのも、以前の経営者が悪いことしたからだ、という認識が従業員の方に多いようだしね。手前らの働き方は悪くないんだと言う感じ。とんでもないね。

株を購入してから価格推移に上昇傾向が無い。お前ら、俺の財産をへらすような働きをするなよ!

日経の記事が出ているが・・・追記:25 Oct 2006

日経コンピュータのランキングはアンケート非対象企業に超有名企業があり、それを勘案すると異なるランキングになることは記事にもあるし、このアンケート自体自己申告だし、実態と異なることは承知である。でITproに、
◆プロジェクト・マネジメント特集で出会えた「情熱」
で「巻き込み力」とかで名前が出ているが、これも実態と異なる。同じITProに是非この企業が読むべき記事があったのでリンクを載せておく。
◆【中級】今こそ見直す 開発と運用の連携術 第1回 ---Step1:役割/責任の隙間を消す

  • 役割/責任の隙間を消す
  • システム基盤の設計は運用の仕事に
って、きちんと書いてある。

またまた、日経の記事だ・・・追記:Nov 05 2006

これを読め!と言いたいな。

後押し(3) やる気を起こさせる

ベンダーの担当者も人の子ですから,常にやる気満々なわけではありません。「あまりいいお客ではない」「面倒な案件だ」などと思われてしまったら,本気では提案してきません。

優良ベンダーほど,自分勝手で尊大なユーザーの案件には安易に手を出しません。

ですから,ユーザーはベンダーに対して,決して見下した態度をとってはいけません。忙しい中,提案依頼に応じてくれたことに対して,誠意と期待を持って出迎えるくらいの姿勢が望ましいでしょう。「頑張ってください。よろしく」と声をかけるだけで,ベンダーのやる気は違ってきます。

だってさ!

東京スター銀行 tokyo star bank!最低だな!

初出 Oct 22 2006
最終更新日 Nov 05 2006


 

 (C)2003-2006 HIEDA NET Corporation All rights reserved.